SGRAイベントへのお誘い

  • 2022.05.17
  • 第69回SGRAフォーラム 第7回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 「『歴史大衆化』と東アジアの歴史学」へのお誘い
  • 2022.04.08
  • 第20回日韓アジア未来フォーラム「進撃のKカルチャー:新韓流現象とその影響力」
  • 2022.03.10
  • 第17回SGRA-Vカフェ「国境を超えたウクライナ人」へのお誘い

バックナンバー

SGRAイベントの報告

  • 2022.04.05
  • 三宅綾「第17回SGRAカフェ『国境を超えたウクライナ人』報告」
  • 2022.03.14
  • デール・ソンヤ「第68回SGRAフォーラム『夢・希望・嘘―メディアとジェンダー・セクシュアリティの関係を探る』報告」
  • 2021.12.07
  • 孫建軍「第15回SGRAチャイナVフォーラム『アジアはいかに作られ、モダンはいかなる変化を生んだのか? -空間アジアの形成と生活世界の近代・現代-』報告」

バックナンバー

SGRAレポートの紹介

SGRAフォーラムの講演録や研究員からの投稿レポートです。冊子本をご希望の方は事務局へご連絡ください。

2022.02.01
レポート第97号「「誰一人取り残さない」 如何にパンデミックを乗り越え SDGs 実現に向かうか ―世界各地からの現状報告―」
2021.11.09
レポート第95号「岐路に立つ日韓関係: これからどうすればいいか」
2021.10.12
レポート第94号「第5 回 日本・中国・韓国における 国史たちの対話の可能性― 19 世紀東アジアにおける感染症の流行と社会的対応」
2021.06.14
レポート第93号「東西思想の接触圏としての日本近代美術史再考」
2021.06.14
レポート第92号「国際日本学としてのアニメ研究―メディアミックスとキャラクター共有の歴史的展開―」
2020.11.12
レポート第91号「ポスト・コロナ時代の東アジア」

バックナンバー

SGRAエッセイ無料メール会員登録

SGRAかわらばんは、フォーラム等のお知らせと世界各地の会員から寄せられたエッセイを毎週お送りするメールマガジンで、どなたにも無料でご購読いただけます。

2022.05.19
エッセイ706:詹亜訓「パンデミック・グローバル内戦・幸徳秋水」
2022.05.12
エッセイ705:モハマド・ハフィズ・ヒルマン・ビン・モハマド・ソフィアン「ディープ・ワーク」
2022.05.08
エッセイ704:オリガ・ホメンコ「戦争の予感・家を出ること・様々な壁」
2022.04.28
エッセイ703:李趙雪「モノによる理解」
2022.04.21
エッセイ702:謝志海「日本のユニコーンも翔び立つ時」
2022.03.31
エッセイ701:楽曲「日本留学断想」

バックナンバー

SGRAプロジェクト

  • アジア未来会議
  • 国史たちの対話
  • SGRAフォーラム
  • SGRAカフェ
  • 日韓アジア未来フォーラム
  • SGRAチャイナフォーラム
  • 日台アジア未来フォーラム
  • 日比共有型成長セミナー
  • ウランバートル国際シンポジウム
  • Asia Cultural Dialogue
  • SGRAセッション
  • SGRAスタディツアー
  • JAANUS
  • HOME
  • AISF
  • SGRA in English
  • SGRA in Korean
  • SGRA in Chinese
  • AFC

Copyright 2000-関口グローバル研究会All rights reserved