SGRAカフェ

  • 2013.02.27

    第3回SGRAカフェ「『アラブの春』とシリアにおける人道危機」へのお誘い

    SGRAでは、良き地球市民の実現をめざす(首都圏在住の)みなさんに、気軽にお集まりいただき、講師のお話を伺い、議論をする<場>として、SGRAカフェを開催しています。第3回は、シリアご出身のSGRA会員、ダルウィッシュ・ホサムさんに、シリアについて、日本語でお話ししていだだきます。   日時:2013年3月23日(土)17時~20時(懇親会を含む)   会場:寺島文庫1階みねるばの森 東京都千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル1階 九段下駅(5番出口)徒歩3分 ( Tel: 03-5215-2950 )     テーマ:「アラブの春」とシリアにおける人道危機   チュニジア・エジプトから始まった「アラブの春」は、2011年3月にシリアに到達し た。シリアでの反体制抗議運動は2年近く続いているが、その間、体制からの暴力的 弾圧を受け、対立が一部軍事化するに至っている。アサド体制と反体制勢力の対立 は、国家の崩壊という結果をもたらしている。この SGRAカフェでは、シリアの現状 を分析しつつ、シリアの人々が直面している人道危機と、シリアの混乱が及ぼす影響 についてお話しします。   講師:ダルウィッシュ ホサム Housam Darwisheh   1979年、シリア(ダマスカス)生まれ。2002年、ダマスカス大学英文学・言語学部学 士。2006年、東京外国語大学大学院地域文化研究科平和構築・紛争予防プログラム修 士。2010年同博士。東京外国語大学大学院講師・研究員を経て、2011年よりアジア経 済研究所中東研究グループ研究員。   会費(ビュッフェの夕食付):SGRA会員・学生は1000円、非会員2000円   準備の都合がありますので、参加ご希望の方はSGRA事務局へお名前、ご所属と緊急 連絡先をご連絡ください。   SGRA事務局: [email protected]    
  • 2012.10.03

    第1回SGRAカフェ「最近の日韓外交摩擦をどうみるか」へのお誘い

    下記の通り、第1回SGRAカフェ「最近の日韓外交摩擦をどうみるか」を開催いたしますので奮ってご参加ください。   日時:2012年10月18日(木)午後6時~8時半   会場:寺島文庫1階みねるばの森   講演:李元徳(韓国国民大学日本研究所所長)    「最近の日韓外交摩擦をどうみるか」 講師からのコメント:8月10日李大統領のシマ訪問から始まった一連の日韓対立の展開を多様な角度から分析し、日韓関係の今後の展望や望ましい方向を探るための<話し合い>の場になれば幸いです。   会費(ビュッフェの夕食付):SGRA会員・学生は1000円、非会員2000円   ●準備の都合がありますので、参加ご希望の方はSGRA事務局([email protected] )へお名前と緊急連絡先をご連絡ください。