SGRAイベントへのお誘い
第3回マニラセミナー「カビテ経済得区:共有された成長の観点からの分析」ご案内
テーマ:カビテ経済得区:共有された成長の観点からの分析
セミナー案内書(2005年1月26日現在)
日時:2005年4月20日(水)午後1時半から5時まで
会場:フィリピン、カビテ州ロサリオCEZIAクラブハウス
協賛,フィリピン側:Asia United Bank
協賛、日本側:三橋正明(P.IMES社長);藤井伸夫(SAN TECHNOLOGY社長);今西淳子(SGRA代表)
プログラムの概要
1. 開会挨拶
藤井伸夫(SAN TECHNOLOGY 社長)
トマス・アキノ博士 (フィリピン通産副大臣)
2. 経済特区レベルの分析:
「CEZ ベンチマークを利用する自己評価」
by フェルディナンド・C・マキト(UA&P 研究助教授;
SGRA 研究員; 東京大学経済博士)
3. 産業・地域レベルの分析:
「電子産業における企業環境分析」
by ピター・リー・ユウ (UA&P 産業経済プログラム ディ
レクター; パデュー大学経済学博士)
4. ネットワークのオンライサービス紹介
5. フィードバック・アンケート等
参加費: 3,000 ペソ
英語と日本語のスライドや配布資料を用意いたします
問い合わせ
Max Maquito (マックス・マキト): maquito@aisf.or.jp (英語・日本語)