SGRAかわらばん

エッセイ611:趙秀一「混迷を極める韓日関係に思うこと(その1)」

韓日関係がますます混迷を極める中、いま日本にいる一人の留学生としての思いを、個人として接してきた日本、そして21世紀の韓日関係などを中心に、短い自分の人生を振り返りながら述べてみたいと思います。

 

【テレビアニメーション】

 

1982年、日本の年号で言えば、昭和57年生まれである私は、韓国ソウルで学生時代を送りました。1989年、国民学校(1996年3月1日より日本の植民地支配の残滓である「国民学校」という名称が「初等学校」に改称)に入学した日々の楽しみは、テレビアニメーションを見ることでした。

 

『鉄人28号』『マジンガーZ』『鉄腕アトム』『科学者忍者隊ガッチャマン』『炎の闘球児ドッジ弾平』、中高生の時は、『スラムダンク』等。

 

熱中していたそれらのテレビアニメが日本から輸入されたものであることを知ったのは大学生になった2001年でした。実は、私は日本人・日本語・日本文化・日本歴史にあまり興味がありませんでしたが、教師になりたかったので、受験点数に合わせて日語教育科に入学しました。そして日本文化に詳しい同級生からそれらが日本のアニメだと聞き、衝撃を受けました。それというのも、作中人物たちは韓国名であり、韓国語で会話していたからです。

 

そんな私の初来日は2006年。1年間の語学研修でしたが、教科書よりは、近くの古本屋で購入したカラー版『スラムダンク』(全24巻、井上雄彦、集英社)の方に夢中でした。韓国にも持ち帰り、何度も読み直しました。

 

【沖縄・長崎・焼肉】

 

語学研修のために来日していた2006年、ルームメートに連れられ毎週日曜日の午前中はカトリック教会に通いました。6月には、日本人・中国人・韓国人の信者が集まり、沖縄に行き、沖縄戦で犠牲になった戦没者のための祈りを捧げました。

 

沖縄戦跡や平和祈念公園、普天間、米軍基地、首里城にも訪れ、琉球・沖縄の過去と現在を学びました。5日間の滞在でしたが、修道院に泊り、シスターたちが作ってくれる美味しい朝食をいただきました。マイクロバスで移動しながら、沖縄生まれの牧師さんが解説してくださったのですが、彼の熱い声は今も忘れられません。とりわけ、繰り返し自分は日本人ではない、と強調していたので、戸惑いながらも、日本について、沖縄についてもっと勉強せねばと思うようになりました。研究者の道を選ぶきっかけとなった瞬間であったかもしれません。

 

その沖縄訪問を企画したのは、通っていたカトリック教会の神父様でした。長崎生まれの彼に長崎にも連れられ、彼の実家に泊りながら、カトリック教会を巡り、遠藤周作文学館、長崎原爆資料館などを見学しました。沖縄の平和祈念公園の「平和の礎」に刻まれている朝鮮人の名前。そして1945年8月6日の広島、同年8月9日の長崎において犠牲になった朝鮮人(徴用)労働者。日本という異国の地で犠牲になった彼ら/彼女らの存在とその意味を知らないまま、教師になって日本を教えることはできないと切実に思うようになりました。

 

初来日の当時、日本語能力試験(JLPT)2級レベルであったにもかかわらず、日本語会話はなかなか上達しませんでした。そんな状態で、近くの焼肉屋でアルバイトを始めました。カルビ、キムチ、カクテキ、オイキムチ、サンチュ、クッパ、ビビンバ、チヂミなど、韓国語が使われていることが不思議で仕方ありませんでした。一説によると、1988年ソウルオリンピックがきっかけとなり、一般的に通用するようになったそうです。ところで、アルバイト先は家族経営の焼肉屋でしたが、営業が終わるとみんなで賄いを食べ、お酒も自由に飲むことができました。私以外はみんな日本人であったので、そこで日本語会話の練習をし、気になることは何でも聞くことができました。そこで出会った情の深い日本人との交流から生まれた相互理解が、私の日本人に対する偏見の壁を打ち破り、私の人生を変えたと言っても過言ではありません。

 

【国民学校時代の記憶の断片】

 

話が戻りますが、国民学校時代(1989年3月~1995年2月)のことに触れたいと思います。言うまでもないことですが、6月25日は朝鮮戦争が勃発した日です。学校ではその日が近づくと、反共ポスターを描いたり、反(滅)共産主義について雄弁したりする大会が行なわれました。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)は鬼や悪魔ばかり住んでいると思い込んでいた時期もあります。他方、愛国歌(大韓民国の国歌)には、北朝鮮に位置する白頭山(ペットゥサン、2744m)や金剛山(クムガンサン、1638m)が出てきますし、南北統一を願うポスターも描き、「我々の願いは統一」という歌も合唱していたので、当時は漠然と5年、10年が経てば統一できるんだと思っていました。6年生になった1994年は、金日成(キム・イルソン)主席が亡くなった年です。授業中でしたが、テレビをつけるようにというアナウンスが流れ、テレビでは彼の死が報じられていました。私はもうすぐ統一できると思いましたが、それから25年経った今も分断のままです。

 

【韓日関係のミレニアムの始まりは対話と人間愛】

 

1998年10月8日、大韓民国の大統領・金大中氏と日本の内閣総理大臣・小渕恵三氏が、両国の現在の友好関係を再確認するとともに、これからあるべき韓日関係について話し合い、新たな韓日パートナーシップを構築するとの共通の決意を宣言しました(韓日共同宣言21世紀に向けた新たな韓日パートナーシップ)。

 

それに基づき、「韓日共同理工系学部留学生事業」が創設されました。高校を卒業した韓国人学生を日本の国立大学の理工系の学部へ招致し、日本の大学の学部生として4年間学ばせるという事業で、2000年開始されて以来、2千名ほどの韓国人留学生を輩出しました。因みに、学部生を対象とする事業は、残念ながら2018年をもって終了したようです。

 

また、記憶すべき変化がありました。1998年10月、韓国政府はそれまで禁じていた日本の大衆文化の流入を許容する「日本大衆文化解放」の措置を行なったことです。それによって部分的ではありますが、合法的に映画や漫画などの日本の大衆文化に接することができるようになりました。

 

また、不幸なことではありますが、「新大久保駅乗客転落事故」にも触れたいと思います。2001年1月26日19時頃、JR山手線新大久保駅で泥酔した男性が線路に転落し、彼を救助しようとして飛び降りた日本人のカメラマンと韓国人留学生が、電車にはねられ、3人とも死亡した悲しい事故でした。事故の犠牲者を追悼・顕彰するプレートが新大久保駅のホームと改札の間の階段に設置されています。日本では毎年1月26日、事故で亡くなった韓国人留学生・李秀賢(イ・スヒョン、当時26歳)さんの追悼行事が行なわれ、市民たちの自発的な募金により個人のイニシャルから名付けた「LSHアジア奨学会」も運営されており、韓日友好の象徴とも言われています。

 

ところで、2002年FIFAワールドカップが韓国と日本の共同開催で成功裏に終わったことは記憶に新しいです。その年の12月19日、韓国の第16代大統領選挙が行なわれ、盧武鉉候補が予想を覆し、大統領に当選しました。彼は2003年6月6日から9日まで日本を訪問し、首脳会談を行ない、政界要人とも会話しました。また日本の国会で演説をし、さらには、TBSの報道番組「百人百熱韓国盧武鉉大統領本音で直接対話」という番組に出演し、日本国民と1時間半にわたって直接対話を行ないました。今から振り返ると、破格そのものでありますし、今こそ必要なことではないかと思います。

 

ミレニアムに向けた/を迎えた両国と両国の国民は、人間愛と対話に基づいた交流を行ない、相互理解を深め始めたことは忘れてはならないと思います。(続く)

 

英語版はこちら

 

<趙秀一(チョウ・スイル)Cho_Suil>

1982年韓国京畿道生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。「済州島4・3事件を考える会・東京」実行委員。2008年、韓国ソウルの建国大学校師範大学日語教育科卒業。2011年来日。2016年度日本学術振興会特別研究員(DC2)。主要論文としては、「金石範「看守朴書房」論―歴史を現前させる物語」(『朝鮮学報』第244輯、朝鮮学会、2017年)や「金石範『火山島』論―重層する語りの相互作用を中心に」(『社会文学』第47号、日本社会文学会、2018年)などがある。

 

 

2019年11月7日配信