発表論文詳細
Scholar Year | 1998 |
---|---|
Publish Year | 2024 |
Name | 李 周浩 LEE Joo-ho |
articles | ●ジャーナル Khac Duy Nguyen, Dinh Tuan Tran, Van Quyen Pham, Dinh Tuan Nguyen, Katsumi Inoue, Joo-Ho Lee, Anh Quang Nguyen, "Learning Visual-inertial Odometry with Robocentric Iterated Extended Kalman Filter", IEEE Access, Vol. 12, Pages 109943-109956, 2024.08.07, DOI:10.1109/ACCESS.2024.3440182, IF:3.4 Bach-Thuan Bui, Huy Hoang Bui, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “D2S: Representing Sparse Descriptors and 3D Coordinates for Camera Relocalization”, IEEE Robotics and Automation Letters, Vol.9, issue 12, pp.11449-11456, 2024.12.01, DOI: 10.1109/LRA.2024.3487503, https://ieeexplore.ieee.org/document/10737398, IF:4.6 ●国際会議 Nguyen Ngoc Cuc Phuong, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “Integrating Visual Features and Spatial Relations for Human Interaction Understanding”, 2024 9th International Conference on Control and Robotics Engineering(ICCRE2024), IEEE, CRE24-7480, 2024.05.12 Quang Tien Dam, Tri Tung Nguyen Nguyen, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “Finite Scalar Quantization as Facial Tokenizer for Dyadic Reaction Generation”, The 18th IEEE International Conference on Automatic Face and Gesture Recognition(IEEE FG 2024), IEEE, CT11, 2024.05.30 Bui Huy Hoang, Bui Bach-Thuan, Tran Dinh Tuan, Lee Joo-Ho, “Leveraging Neural Radiance Field in Descriptor Synthesis for Keypoints Scene Coordinate Regression”, The 2024 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2024), IEEE, WePI3T10.3, 2024.10.16 Bui Bach-Thuan, Bui Huy Hoang, Tran Dinh Tuan, Lee Joo-Ho, “Representing 3D Sparse Map Points and Lines for Camera Relocalization”, The 2024 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2024), IEEE, ThAT8.1, 2024.10.17 Ardiansyah Al Farouq, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “Enhancing Robot Navigation Through Advanced DRL and Cellular Automata Integration”, The 24th International Conference on Electronics, Information, and Communication 2025 (ICEIC 2025), IEIE(The Institute of Electronics and Information Engineers), IEEE, SS14-6, 2025.01.21 Tri Tung Nguyen NGUYEN, Yasuyuki FUJII, Dinh Tuan TRAN, Joo-Ho LEE, “Interactive Holographic Visualization for 3D Facial Avatar”, The 24th International Conference on Electronics, Information, and Communication 2025 (ICEIC 2025), IEIE(The Institute of Electronics and Information Engineers), IEEE, SS14-7, 2025.01.21 ●国内学会 Huy Hoang Bui, Bach Thuan Bui, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, Yasuyuki Fujii, “ Leveraging Neural Radiance Field for Spare Keypoints Scene Coordinate Regressor”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 1A1-K06, 2024.05.30 Quang Tien Dam, Tri Tung Nguyen Nguyen, Yasuyuki Fujii, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “ Facial Reaction Generation with Finite Scalar Quantization and Cross-modality Transformer”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 1P2-C10, 2024.05.30 遠藤 優貴, 藤井 康之, チャン・ディン トゥアン, 李 周浩, “ VR 空間を用いた介護訓練ロボットの訓練能力向上”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 1P2-F07, 2024.05.30 藤井 康之, チャン・ディン トゥアン, 李 周浩, “ 実環境における変形移動機構を備えた小型水上自律移動ロボットの巡回移動戦略評価”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 2A1-F07, 2024.05.31 鈴木 優介, 藤井 康之, チャン・ディン トゥアン, 李 周浩, “ 階段昇降クローラ型ロボットのための走行可能領域探索手法”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 2A1-O07, 2024.05.31 峯崎 翔琉, 藤井 康之, チャン・ディン トゥアン, 李 周浩, “ 知能化空間内のユーザ要求に応じたエージェントデバイスの制御”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 2P2-I09, 2024.05.31 錦織 勇飛, 藤井 康之, チャン・ディン トゥアン, 李 周浩, “ 遠隔操作ロボットを利用した現実空間拡張コンテンツ「R-Metaverse」- 第2報」R-Metaverse におけるモバイルユーザとの交流”, ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2024, 一般社団法人 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門, 2P2-R05, 2024.05.31 Bach Thuan Bui, Huy Hoang Bui, Yasuyuki Fujii, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “ Sparse mapping learning-based for visual relocalization”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1G2-01, 2024.09.04 Ardiansyah al Farouq, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “ Elevating Autonomous Navigation: Combining Cellular Automata with Deep Q-Network Techniques”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1G2-04, 2024.09.04 グエン チートウングエン, チャン ディン トゥアン, 藤井 康之, 李 周浩, “ Hologram-based Facial Avatar For Patient Simulator Robot”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1G4-02, 2024.09.04 Quang Vinh Tran, Yasuyuki Fujii, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, “ Real-time person re-identification in multicamera environment”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1G4-03, 2024.09.04 峯崎 翔琉, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 分散配置RGB-Dカメラデバイスの協調による状況理解とロボットへの指示生成”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1K4-01, 2024.09.04 櫻井 聖, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 再構成可能な知能化空間におけるMobile Moduleの移動機構開発”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1K4-03, 2024.09.04 鈴木 優介, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 走行場所に応じて走行機構を切り替える屋内移動ロボット”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1J5-01, 2024.09.04 吉田 集, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 空間知能化の機能をユーザが柔軟に定義できる「空間コーディング」の開発(第2報)”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 1K5-03, 2024.09.04 松下 優希, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 道路脇の雑草のための自律除草ロボットの開発(第3報)”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 2I2-07, 2024.09.05 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 効率的な複数地点巡回移動を目的とした水上ロボットのための変形移動機構評価”, 第42回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2024), 一般社団法人 日本ロボット学会, 3G4-05, 2024.09.06 遠藤 優貴, 藤井 康之, TRAN Tuan Dinh, 李 周浩, “ VR空間を用いた介護訓練ロボットのユーザビリティ改善”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3A1-02, 2024.12.20 錦織 勇飛, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 遠隔操作ロボットを利用した現実空間拡張コンテンツ「R-Metaverse」- 第3報 ―3DCGアバタの違いによるソーシャルプレゼンスの変化―”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3D1-06, 2024.12.20 古川 拳士郎, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 柔軟リンクとアクチュエータで構成されるロボットの変形による移動性能評価”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3G1-11, 2024.12.20 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ シミュレーションを用いた変形移動機構を有する水上ロボットの移動性能評価”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3E2-11, 2024.12.20 清水 郁博, 藤井 康之. Tran Dinh Tuan, 李 周浩, “ 再構成可能な知能化空間における複数台のMobile Moduleに対する経路計画問題の計算量の改善のための手法の提案”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3C4-07, 2024.12.20 吉田 集, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ 空間知能化の機能をユーザが柔軟に定義できる「空間コーディング」の開発(第3報)”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3C4-08, 2024.12.20 河原 壱樹, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, “ RGB2THERMAL:CycleGANを用いた疑似的な赤外線画像の生成”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3C4-10, 2024.12.20 峯崎 翔琉, 藤井 康之, Tran Dinh Tuan, 李 周浩, “ 分散知能ネットワークデバイスの蓄積データを用いた空間とロボットの協調制御”, 第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 (SI2024), 公益社団法人 計測自動制御学会, 3C5-05, 2024.12.20 BUI Bach Thuan, Tran Dinh Tuan, Joo-Ho Lee, “Learning to localize using single RGB image”, The 24th International Conference on Electronics, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 17-G2, 2025.02.17 NGUYEN Tri Tung Nguyen, Tran Dinh Tuan, Joo-Ho Lee, “Embodied Non-verbal Facial Avatar”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 18-G2, 2025.02.17 Ardiansyah Al Farouq, Tran Dinh Tuan, Joo-Ho Lee, “Enhancing Autonomous Robot Navigation in Dynamic Crowds”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 19-G2, 2025.02.17 吉田集, Tran Dinh Tuan, 李周浩, “空間知能化における大規模言語モデルを用いた自然言語による空間機能の定義”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 20-G2, 2025.02.17 松下優希, Tran Dinh Tuan, 李周浩, “視覚情報を用いた道路境界認識による道路除草ロボットの制御”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 21-G2, 2025.02.17 櫻井聖,Tran Dinh Tuan, 李周浩, “再構成可能な知能化空間におけるMobile Moduleの移動安定性の向上”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 22-G2, 2025.02.17 TRAN Quang Vinh, Tran Dinh Tuan, Joo-Ho Lee, “Real-time Person Re-identification in Multi-Camera Environment”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 23-G2, 2025.02.17 峯崎翔琉, Tran Dinh Tuan, 李周浩, “分散知能ネットワークデバイスの空間理解に基づくロボットの制御”, R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」2024年度 成果報告会, 立命館大学 研究部, 24-G2, 2025.02.17 ●受賞学術賞 Quang Tien Dam, Tri Tung Nguyen Nguyen, Dinh Tuan Tran, Joo-Ho Lee, FIRST PLACE WINNER CERTIFICATE(of the REACT 2024 Multiple Appropriate Facial Reaction GenerationChallenge in conjunction with IEEE FG 2024), IEEE FG 2024, “Finite Scalar Quantization as Facial Tokenizer for Dyadic Reaction Generation”, 2024.05 錦織 勇飛, 藤井 康之, チャン ディン トゥアン, 李 周浩, 優秀講演賞, SI2024(第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会), “遠隔操作ロボットを利用した現実空間拡張コンテンツ「R-Metaverse」- 第3報 ―3DCGアバタの違いによるソーシャルプレゼンスの変化―”, 2024.12 Ardiansyah Al Farouq, Dinh Tuan Tran, Joo-ho Lee, Best Paper Award, The 24th International Conference on Electronics, Information, and Communication 2025 (ICEIC 2025), “Enhancing Robot Navigation Through Advanced DRL and Cellular Automata Integration”, 2025.01 ●その他(報道発表、講演会等) 李 周浩, "Reimagining Our Environment: The Nexus of Human Cognition and Ambient Intelligence", Plenary Talks, The 24th International Conference on Electronics, Information, and Communication 2025 (ICEIC 2025), IEIE(The Institute of Electronics and Information Engineers), IEEE, 大阪府大阪市・大阪国際交流センター, 2025.01.20 李 周浩, パネルディスカッション1「記号創発システム科学の展望~生成AIと意味の創成~」, R-GIROサトウ タツヤ拠点シンポジウム・パネリスト, 立命館大学研究部, 大阪府茨木市・立命館いばらきフューチャープラザ, 2025.02.17 |