SGRAメールマガジン バックナンバー

Invitation to SGRA Cafe #18 “Painter Kim Byung-Ki: Connecting the Art History of Korea, Japan, and the U.S.A.”

*********************************************
SGRAかわらばん938号(2022年9月29日)
*********************************************

◆第18回SGRAカフェ「韓日米の美術史を繋ぐ金秉騏画伯」へのお誘い

第18回SGRAカフェをオンラインにて開催いたします。参加ご希望の方は、事前に参加登録をお願いします。参加者はカメラもマイクもオフのZoomウェビナー形式で開催しますので、お気軽にご参加ください。

テーマ:「韓日米の美術史を繋ぐ金秉騏画伯」
日 時: 2022年10月29日(土)11:00~12:30
方 法: Zoomウェビナー による
言 語: 日本語・韓国語(同時通訳付き)
主 催: (公財)渥美国際交流財団関口グローバル研究会(SGRA)
申 込: 下記よりお申し込みください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_6qU0i7c1Q0mwQ5NfglX-0w

お問い合わせ:SGRA事務局([email protected] +81-(0)3-3943-7612)

【フォーラムの趣旨】

1916年に平壌に生まれた金秉騏(キム・ビョンギ)は1930年代に学生として東京で過ごし、1947年以降はソウルで教育者・評論家として活躍、1965年にアメリカに渡りました。晩年は韓国に戻り、今年2022年3月1日に105歳で亡くなるまで具象と抽象をさまよう魅力的な絵を描き続けました。韓国では、オーラルヒストリー・インタビューを多く受けて、韓国美術史における時代の重要な証人と見なされています。
金秉騏の長いキャリアを通してアートの世界的な動きをさかのぼることができる一方、どの国の美術史にも簡単には収まりきらない様々な活動の軌跡を見ることができます。この企画では金画伯の韓国・日本・アメリカ美術史における立ち位置を示し、それらの美術史上の接点、空白、そして限界について語り合い議論していきます。

【プログラム】

◇問題提起:金秉騏の人生と画業
コウオジェイ・マグダレナ(東洋英和女学院大学国際社会学部国際コミュニケーション学科講師)

2016年10月に東京で開かれていた小さな個展で初めて金秉騏画伯と出会った。それ以来、2019年12月まで数回にわたりオーラルヒストリー・インタビューを行った。本発表では、前半に最初の出会いを振り返り、その後の調査と先行研究に基づき、朝鮮半島・日本・アメリカで活躍した画伯の人生と芸術を紹介する。後半では、私たちのアイデンティティと深く結びついている「国史としての美術史」の特徴と、一方で、国家の枠組みで近現代美術史を語る困難について考察する。韓日米それぞれの美術史における画伯の立場についての私の分析をスタートとし、討論者に問いを投げかける。本カフェが従来の美術研究の偏りや見落としていたことに目を向け、研究者の対話の場となることを期待する。

◇討論:韓国の美術史における金画伯の立場とそこから見えてくる韓国美術史の特徴
朴慧聖(韓国国立現代美術館学芸員)

◇討論:日本の美術史における金画伯の立場とそこから見えてくる日本美術史の特徴
五十殿利治(筑波大学名誉教授)

◇討論:米国の美術史における金画伯の立場とそこから見えてくる米国美術史の特徴
山村みどり(ニューヨーク市立大学キングスボロー校准教授)

◇司会
ヤン・ユー グロリア(九州大学人文科学研究院広人文学コース講師)

プログラムの詳細は下記よりご覧いただけます。
https://www.aisf.or.jp/sgra/wp-content/uploads/2022/09/J_SGRA-VCafe18Program.pdf

ポスター(日本語版)は下記よりご覧いただけます。
https://www.aisf.or.jp/sgra/wp-content/uploads/2022/09/J_SGRA-Cafe18Poster.jpg

韓国語ウェブサイトは下記よりご覧いただけます。

제18회 SGRA카페「한미일의 미술사를 잇는 김병기 화백」

*********************************************
★☆★お知らせ
◇「国史たちの対話の可能性」メールマガジン(日中韓3言語対応)
SGRAでは2016年から「日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性」円卓会議を続けていますが、2019年より関係者によるエッセイを日本語、中国語、韓国語の3言語で同時に配信するメールマガジンを開始しました。毎月1回配信。SGRAかわらばんとは別に配信するため、ご関心のある方は下記より登録してください。
https://kokushinewsletter.tumblr.com/

●「SGRAかわらばん」は、SGRAフォーラム等のお知らせと、世界各地からのSGRA会員のエッセイを、毎週木曜日に電子メールで配信しています。どなたにも無料でご購読いただけますので、是非お友達にもご紹介ください。
●登録および配信解除は下記リンクからお願いします。

無料メール会員登録


●配信されたエッセイへのご質問やご意見は、SGRA事務局にお送りください。事務局より著者へ転送します。
●エッセイの転載は歓迎ですが、ご一報いただければ幸いです。
●SGRAエッセイのバックナンバーはSGRAホームページでご覧いただけます。
http://www.aisf.or.jp/sgra/combination/
●SGRAは、渥美財団の基本財産運用益と法人・個人からの寄附金、諸機関から各プロジェクトへの助成金、その他の収入を運営資金とし、運営委員会、研究チーム、プロジェクトチーム、編集チームによって活動を推進しています。おかげさまで、SGRAの事業は発展しておりますが、今後も充実した活動を継続し、ネットワークをさらに広げていくために、皆様からのご支援をお願い申し上げます。

寄付について

関口グローバル研究会(SGRA:セグラ)事務局
〒112-0014
東京都文京区関口3-5-8
(公財)渥美国際交流財団事務局内
電話:03-3943-7612
FAX:03-3943-1512
Email:[email protected]
Homepage:http://www.aisf.or.jp/sgra/
*********************************************