2002年度AISFニュース

Back


 
  • 2002年度研究報告会  

    2003年3月1日(土)午後2時から6時、 渥美財団ホールにて、研究報告会が開かれ、2002年度の渥美奨学金受給者が自分の研究成果を発表しました。今期・来期の渥美奨学生やラクーン会(同窓会)のメンバー、財団役員に加え、今期奨学生の指導教授、日本で留学生支援をしていらっしゃる他の財団の方々にもご参加いただき、本年度最後の行事も盛会のうちに終わらせることができました。最初に、渥美伊都子理事長から、飾ってあるお雛様の由来についてお話がありました。その後、発表者は、自分の博士研究を「子供にもわかるように」「15分以内で」説明するのに大変苦労したようでしたが、パワーポイント(コンピューターを使って発表するプログラム)やOHPを使ってビジュアルに、それぞれ素晴らしい発表をしてくださいました。 最後に、来賓として出席くださった片岡達治理事、国際基督教大学の飛田良文教授、辻アジア国際奨学財団の笹岡太一常務理事からご挨拶をいただきました。報告会の後、嶋津忠廣SGRA運営委員長より、渥美財団の元留学生ネットワークによる「関口グローバル研究会(SGRA)」の紹介、研究フォーラムの案内がありました。その後、参加者はビールと中華料理、お寿司などを食べながら歓談を楽しみました。今年度奨学生のアブリズさんの提唱で、懇親会の時に、先月おきた中国ウィグル地方の大地震の復興支援の募金が行われました。

    Presentation03_1.jpg (235636 バイト)  Presentation03_3.jpg (237952 バイト)  Presentation03_2.jpg (181475 バイト)

     

  • 2003年度渥美奨学生が決定しました 
     
    蔡 相憲 韓国 東京農工大学 生物生産学
    張 桂娥 台湾 東京学芸大学 学校教育学:言語文化
    フスレ 中国/内モンゴル 東京外国語大学 地域文化
    金 賢旭 韓国 東京大学 総合文化:表象文化
    郭 智雄 韓国 立教大学 経営学
    林 少陽 中国 東京大学 総合文化:言語情報科学
    陸 躍鋒 中国 東京商船大学 海洋情報システム
    朴 貞姫 中国 明海大学 応用言語学
    ティシ、マリア エレナ イタリア 白百合女子大学 児童文学
    ヤマグチ、アナ エリーザ ブラジル 一橋大学 社会学
    尹  煕スク 韓国 東京大学 材料科学
    臧 俐 中国 東京学芸大学 学校教育学:教育方法論
 
  • たくさんの応募をありがとうございました 
2003年度渥美奨学生募集は2002年9月30日をもって締め切られました。 今年は、22ヶ国/地域、48大学からの、169名の方にご応募いただきました。今後、予備書類選考・予備面接・選考会を経て12名の採択者が決定されます。選考結果 は12月中旬に発表されます。