SGRAかわらばん

エッセイ121:ボルジギン・フスレ「モンゴル人は血のついた肉をそのまま食べるって本当?(その1)」

「モンゴル人は血のついた肉をそのまま食べるって本当?」
20数年前、北京大学に入った時、クラスメートに、よくこのように聞かれた。
当時、わたしが入ったクラスには「五湖四海」と呼ばれる中国各地域から来た学生が51人もいた。それなのに、かれらにとって、内モンゴルから来たわたしはまるで特別な存在であった。モンゴル人の衣食住、ひいてはデリケートな政治問題などについて、さまざまな質問があった。「家の入り口に男女二人の靴が置いてあったら、その部屋に入ってはいけないって本当?」とか、「冬、おしっこをしに行く時、棒を持って行かなければならないの?」とか、どこで得た「知識」なのか分からないが、受け売りで根拠のない話は少なくなかった。そのなかには、モンゴル人の飲食についての質問もたくさんあった。

 

わたしがミルクティーを作って飲んでいるのを見て、「これは何?」と聞いてくる。わたしの説明を聞いたら、「へぇー、なんでお茶にミルクを入れるの?」と、かれらはわたしが飲んでいるものが非常にまずそうだという顔をする。「改革開放」から間もなく、貧困からまだ脱出しておらず、長い間、雑穀を食う生活に慣れたかれらにとっては、牛乳は赤ちゃんの飲み物だ。大人は牛乳なんて飲まないし、お茶に牛乳を入れるのはさらに不思議である。わが家では、麺類にも牛乳やバターを入れて食べると話したら、かれらはさらに大騒ぎした。かれらにとって、わたしは遅れているのであり、野蛮なのである。

 

冒頭の質問にもどると、確かに遊牧民族であるモンゴル民族は羊肉、牛肉が好きである。草原で育てられ、汚染されていない新鮮な羊肉そのものの品質は当然良いし、それほど煮ずに食べられるし、スパイスやソースも不要、塩のみで十分に旨い。農耕民族によって小屋で育てられた家畜は、生まれてからの運動も少ないし、育てられた環境や餌などの原因も加わり、肉が硬く、品質管理が悪ければ衛生上の理由でよく煮なければならない。濃厚なソースや強いスパイスなどの調味料も要求される。

 

半年後、冬休みに帰省し、新学期が始まると、わたしは故郷からたくさんの土産を持って大学に戻った。そのなかには母親が作ってくれた牛肉、羊肉の料理もあった。物理学部の故郷の友人を呼んで、ルームメートと一緒にその肉を堪能しようとした。ルームメートは初めてこんなたくさんの肉を目にして、たいへん喜んだ。彼は「美味しい。美味しい。でも1回でこんなたくさんの肉を食べきれない」と言いながら、ナイフで脂身の部分を切り捨てて、赤身の部分だけを食べた。豪放に肉を食べていた同郷の友人が、それを見て少し怒りながら、「何で肉を捨てるんだ?」と聞いた。ルームメートは、「脂身は食べられないよ」と返事しながら、続けて脂身を切り捨てた。友人はわたしに「肉を大切にしないやつは肉を食べる資格がない。かれらに肉をあげるな」と言った。

 

卒業して地元の大学で勤務していた。1996年、北京で開催されたある学会に参加した時、北京に住んでいたモンゴル人の友人がしゃぶしゃぶの名門店「東来順」に招待してくれた。わたしたちがたくさん羊肉を注文したのを見て、ある店員は「あなたたちは何者ですか?」と訪ねてきた。わたしたちがモンゴル人であるのを知って、「わたしは満洲族だ」と、その店員はしゃべり始めた。「しゃぶしゃぶは美味しいでしょう。こんな美味しい料理は、あなたたちの祖先の発明だ」と、次の物語を語った。

 

ホビライ・ハーンがある戦役を指揮した際、お腹がすいていて、「肉を持って来い」と近衛の部下に命令した。戦闘の真最中で、料理はすぐ作れないから、命令を受けた部下はお湯を沸かしながら、「このまま塊の肉を入れたら、出来上がるのに時間がかかる。どうしたらいいか」と焦っていた。その瞬間、ひらめいた。彼は速やかに肉を薄く切って、沸いたばかりのお湯に肉を入れたとたん、すぐとり出して戦役を指揮している馬上のホビライ・ハーンに呈し続けた。大勝した後、ホビライ・ハーンがあの料理のことを思い出して、「戦闘中に食べた料理は誰が作ったのか」と聞いた。

 

その部下は、何かまずいものを作ってしまい、ハーンに怒られたと心配しながら、慌てて「わたしです」と名乗り出た。ホビライ・ハーンは、「こんな美味しい料理を、おのれ一人で食べていいのか。わが勇敢な将軍、戦士たちもねぎらってやろう」と、部下に新たにその料理を作らせて、将兵たちにご馳走した。こうして、しゃぶしゃぶという料理が生まれ、後世に伝わった。大清時代には、宮廷の料理として、有名だったという。

 

この伝説は、わたしが中学校の時、フフホトでも聞いていた。ただし、その主人公はホビライ・ハーンではなく、チンギス・ハーンであった。伝説はともかく、今や、しゃぶしゃぶという料理が東アジア各国で盛んになったのである。(つづく)