2001年度AISFニュース

Back


 
  • 下記の皆さんが、2001年度に博士号を取得されました。おめでとうございます!
     
    2001年度 渥美奨学生
    氏名 国籍 現職 大学 専門分野
    ボルジギン、ブレンサイン 中国
    (内モンゴル)
    早稲田大学モンゴル研究所客員研究員/日本学術振興会外国人特別研究員 早稲田大学 博士 東洋史
    全 振煥 韓国 鹿島建設葛Z術研究所研究員 東京工業大学 博士 環境理工学創造
    蒋 恵玲 中国 鰍mTTドコモ無線ネットワーク開発部研究員 横浜国立大学 博士 電子情報工学
    金 香海 中国 中央大学社会科学研究所研究員 中央大学 博士 政治学
    コストブ ブラホ マケドニア 東京都立科学技術大学客員研究員 東京都立科学技術大学 博士 システム工学
    李 R瑛 韓国 外国語大学校日本語学科非常勤講師(在ソウル) お茶の水女子大学 博士 比較文化
    李 英淑 韓国 釜山大学校師範大学数学教育科非常勤講師(在釜山) 筑波大学 博士 教育学
    梁 興国 中国 日本生物系産業技術研究推進機構派遣研究員/東京大学先端科学技術研究センター研究員  東京大学 博士 化学生命工学
    スリ スマンティヨ、ヨサファット テトォコ インドネシア 千葉大学電子光情報基盤技術研究センター講師 千葉大学 博士 人工システム科学
    ユ ティ  ルィン  ミャンマー ヒュービット・ジェノミクス褐、究開発部研究員 東京医科歯科大学 博士 社会医学及び公衆衛生学
    2000年度 渥美奨学生
    鄭 成春 韓国 鳥取環境大学環境政策学科専任講師 一橋大学 博士 経済学
    林 泉忠 中国
    (香港)
    琉球大学法文学部国際関係論専任講師 東京大学 博士 国際政治
    1998年度 渥美奨学生
    アディオレ,エマニュエル ナイジェリア 在ナイジェリア 東京大学 博士 政治学
     
  • 2001年度研究報告会 

    2002年3月2日(土)午後2時から6時、 渥美財団ホールにて、研究報告会が開か れ、2001年度の渥美奨学金受給者12名が自分の研究成果を発表しました。今期・来 期の渥美奨学生やラクーン会(同窓会)のメンバー、財団役員に加え、今期奨学生の指導 教授、日本で留学生支援をしていらっしゃる他の財団の方々にもご参加いただき、本年度 最後の行事も盛会のうちに終わらせることができました。発表者は、自分の博士研究を 「子供にもわかるように」「15分以内で」説明するのに大変苦労したようでしたが、全 員がパワーポイント(コンピューターを使って発表するプログラム)を使ってビジュアル に、それぞれ素晴らしい発表をしてくださいました。 最後に、来賓として出席くださっ た文部科学省高等教育局留学生課の坪井裕課長からご挨拶をいただきました。報告会の 後、嶋津忠廣SGRA運営委員長より、渥美財団の元留学生ネットワークによる「関口グロー バル研究会(SGRA)」の紹介、研究フォーラムの案内がありました。その後、参加者は ビールと中華料理、季節の菜の花ご飯などを食べながら歓談を楽しみました。

     

  • 2002年度渥美奨学生が決定しました
     
    アブリズ イミテ 中国/ウイグル 横浜国立大学 人工環境システム
    白 寅秀 韓国 早稲田大学 商学
     姿菁 台湾 お茶の水女子大学 国際日本学
    チョウ奎煥 韓国 早稲田大学 環境資源
    胡 炳群 中国 日本工業大学 システム工学
    イコ プラムディオノ インドネシア 東京大学 電子情報工学
    マンダフ アリウンサイハン モンゴル 一橋大学 地域社会学
    ムコパディヤーヤ ランジャナ インド 東京大学 宗教学宗教史
    朴 栄濬 韓国 東京大学 国際社会科学
    孫 建軍 中国 国際基督教大学 日本語学
    王 渓 中国 東京大学 電子情報工学
    干 暁飛 中国 千葉大学 社会文化科学
 
  • たくさんの応募をありがとうございました
2002年度渥美奨学生募集は、2001年9月30日をもって締め切られま した。 
今年は、46大学、23カ国から、167名の方からご応募いただきました。 今後、予備書類選考・予備面接・選考会を経て12名の採択者が決定されます が、選考結果は12月中旬に発表されます。
  • 軽井沢は暑いけど爽やかだった!
     
    7月21日(土)ー23日(月)、激暑の東京を抜け出して、今年も渥美奨学 生と元奨学生(ラクーン会会員)は軽井沢へ2泊3日の旅行に行きました。参 加者は、恒例の離山ハイキング、すいかわりと花火、理事長の別荘でのバーベ キュー・パーティーを楽しみました。今年は内モンゴルの皆さんのモンゴリア ン・バーベキューがメインで、さらに奨学生の皆さんがミャンマー・中国・韓 国などの自慢料理を作ってくださいました。鹿島美術財団の原常務理事ご夫妻 が、今年もおでんご持参で、東京からかけつけてくれました。夜は、研修セン ターで、教科書問題についてのセミナーを、二晩続けて開催しました。参加者 は真剣に、現在ますます深刻な事態になっている問題を考えました。今年の軽 井沢は、とても暑かったですが、参加者は皆、木々の緑の中で爽やかな空気を 楽しみました。 (今西)
     
      Karuizawa01a.jpg (18643 バイト) Karuizawa01b.jpg (42932 バイト) Karuizawa01c.jpg (22677 バイト)
     
  • 「おめでとう博士」 
  • 下記の皆さんが、2000年度に博士号を取得されました。おめでとうございます!
     
    2000年度渥美奨学生
    金 政武 (男) 中国 博士 東京工業大学 (物質科学) 国立金属材料技術研究所研究 員
    鄭 在皓  (男) 韓国 博士 慶應義塾大学 (物質科学) 韓国電子通信研究院研究員
    ナイワラ パティランネヘラーゲ チャンドラシリ (男) スリランカ 博士 東京大学 (電子情報) 東京大学大学院工学系研究科助手
    任 永 (男) 中国(内モンゴル) 博士 群馬大学 (医学)  
    武 玉萍 (女) 中国 博士 千葉大学 (医学) 千葉大学大学院医学系研究科研究員
    徐 向東 (男) 中国 博士 立教大学 (社会学) 日経リサーチセンター研究員
    曽 支農 (男) 中国 博士 東京大学 (アジア文化) 東京大学東洋文化研究所研究員
    1999年度渥美奨学生
    王 旦 (男) 中国

    博士

    東京藝術大学 (音楽)  
    葉 文昌 (男) 台湾

    博士

    東京工業大学 (電子物理工学)  
    1998年度渥美奨学生
    マイリーサ  (女) 中国(内モンゴル)

    博士

    一橋大学 (社会教育学) 立教大学非常勤講師
    1997年度渥美奨学生
    ウイリアムス・ダンカン (男) イギリス

    博士

    ハーバード大学(宗教学) トリニ ティーカレッジ助教授
    1996年度渥美奨学生
    南 基正 (男) 韓国

    博士

    東京大学(国際関係論) 東北大学助教授
    1995年度渥美奨学生
    バンブリング・ミッシェル (女) アメリカ

    博士

    コロンビア大学(美術史) メトロ ポリタン美術館学芸員
    高 玲娜 (女) 中国 博士 一橋大学 (社会学) 上海大学講師